9/9(Fri) | 東京(成田) 18:45-ノースウェスト航空(NW)005-翌1:05 シンガポール(チャンギ) |
宿泊先 | M Hotel Singapore / \8,400 per night |
[booking sites for you / agoda.jp Booking.com Hotel Club venere (英語・日本語) アップルワールド JHCホテル (日本語)] | |
諸費用 | タクシー / 空港-ホテル: S$21=\1,390 |
関連サイト | アジア総合リンク シンガポール |
アドバイス |
|
昨年の11月20日の「それゆけ東組冬の会合」で何となくやろうと言っていたそれゆけバンコクオフがとうとう実現することになった。
参加メンバーは、石川さん、工作員さん、ジーさん、たかしさん、俊哉さん、nakaneさん、私の総勢7名、残念ながら言いだしっぺのハム太さんは不参加である。
バンコクオフの開催は3連休中日の9月18日、各自が17日までに様々なルートでバンコク入りすることになった。
私はそれに合わせて、シンガポールでマッサージサロンを開いたというKayさんのところも訪問、マレーシアを経由してバンコク入りすることにした。
私が予約したフライトはちょうどマイレージもほどよく溜まったノースウェスト航空、往路はシンガポール行きのビジネスクラス、復路はバンコクからのエコノミークラス、それぞれが20,000マイルずつで合計40,000マイルで特典航空券を取った。
ビジネスクラスを使うのは1993年9月にイベリア航空(Iberia Airlines)とサベナ航空(ex Sabena Belgian World Airlines/SN Brussels Airlines)で乗って以来、12年ぶりのことだ。
そして、シンガポールからマレーシアへはマレー鉄道(KTMB)の1等寝台車(premier night deluxe)を予約、マレーシアからバンコク入りするのは俊哉さんに触発されて初めて乗ることになった格安航空のエアーアジア(Air Asia)である。
そして当日、せっかくビジネスラウンジが使えるにもかかわらず、普段通り2時間前に空港に到着するスケジュールを組んだことを後悔するハメになった。
おまけに、米系キャリアということで、セキュティチェックに非常に時間がかかり、ラウンジに到着したのは出発の1時間前、ほとんど利用する時間もなく、搭乗のアナウンスが流れてしまった。
ラウンジの中はバーやインターネットのコーナーがあったものの意外と質素であった。
長距離便のビジネスクラスの座席はやはり快適であった。
食事はそれなりに充実しており、180度のフラットシートで心地よい眠りにつくことができる。
それゆえ、映画を見たあとで眠ってしまった私が起きたのはシンガポール到着のアナウンスが流れるときだった。
実にもったいないことをしたような、何とも言えない気分だった。
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|