シンガポール・ナイトサファリ20周年

8/25(Mon) ゲイラン散策とナイトサファリ
宿泊先 Hilton Singapore / S$301.31 (25,040JPY) per night
[booking sites for you / agoda.jp Booking.com Hotel Club venere (英語・日本語) アップルワールド JHCホテル (日本語)]
諸費用 EZ Link Card: S$10=830JPY (追加チャージ)
ナイトサファリ入場料: S$39=3,240JPY
日本語トラム: S$10=830JPY
シャトルバス(DUCK & HiPPO): S$7=580JPY
関連サイト アジア総合リンク シンガポール
2015年3月3日-シンガポールのEZ Link Cardの一部が2015年3月末で失効に
アドバイス
  • ナイトサファリへ行くには、オーチャード・ロードやリトルインディアからシャトルバス(Singapore Attractions Express (SAEx) Service)が出ているので、それを利用するといい。

今朝は、昨夜泊まったゲイラン(Geylang)界隈のフレグランスホテル・パール(Fragrance Hotel - Pearl)からヒルトン・シンガポール(Hilton Singapore)へと移動した。
ヒルトンに2泊しなかったのは1泊当たりのホテル代が高いということもあったが、時間の使い方としてはひどく効率の悪いものとなった。
最初はタクシーで移動しようと思ったのだが、フレグランスホテルからMRTのアルジュニード(Aljunied)まで意外に近かったので、駅でEZ Link Cardをリチャージしてオーチャード(Orchard)まで向かった。
結局、ヒルトンに到着したのは正午前、このときまで晴れていたのが、昼食を挟んで外へ出たら雨が降っていた。
のんびりとホテルで過ごそうとプール付きの高級ホテルにしたのが裏目に出た瞬間だった。
こんなことなら最初からインドネシアのビンタン島(Bintan Island)に行くべきだったと後悔した。

Hilton Singapore Hilton Singapore
ヒルトン・シンガポール(Hilton Singapore)

雨降りの中では、買い物には興味がない私は特にやることもなく、マッサージ屋などで時間を潰すことにした。
ここで、私は昨夜泊まったゲイラン(Geylang)界隈に戻ることにしたのだが、ここはシンガポールでは有名な風俗(赤線)エリアで、夜に行かないとあまり意味がないような気もしたが、昼間の様子を窺いに行ってみることにした。
実のところ、私がこのエリアに泊まるときは、夜遊び目的で来るのではなく、深夜着のフライトでシンガポールに着いたときに宿泊費を節約するためなので、ほとんど街歩きをしたことがなかったのだ。(2009年6月-バタム旅行2010年8月-シンガポール・デサル旅行
ここへ来るときの夜遊びの予備知識としてはゲイランガイドあたりが参考になると思うが、私の場合は、当初はゲイランで遊ぶのが目的ではなかったので、予備知識なしでいきなり来てしまった。
もっとも、雨降りで何もやることがない時の方が夜遊びには適しているとも言えるが、私が泊まったフレグランスホテル・パール(Fragrance Hotel - Pearl)の所在地は21 Lorong 14 Geylang、前出のゲイランガイドによれば、ゲイラン通り(Geylang Road)を挟んだ向かいの18 Lorongや20 Lorongが最も賑わっているエリアだという。
私は昼間しかゲイラン(Geylang)にいなかったが、夜に行った方がいいのは言うまでもないだろう。
ただ、私としては夜遊びするならシンガポールよりもバンコクかな、と思うのだった。(笑)

ゲイラン(Geylang)
Geylang Geylang
Geylang Geylang
Geylang Geylang

ゲイラン(Geylang)界隈から市の中心部に戻るには、MRTのアルジュニード(Aljunied)へ行くより、ゲイラン通り(Geylang Road)を通るバス(SBS Transit)を利用した方が便利だ。
どの番号のバスに乗ればいいかを検索するには、iris Journey Plannerから、Search by Landmark(目的地の目印から検索)か、Search by Road name(通りの名前から検索)かのいずれかを選択すればいいだろう。
例えば、ゲイラン通り(Geylang Road)を通るバスを知りたい場合は、

  1. Search by Road name(通りの名前から検索)をクリック、表示された画面のプルダウンメニュー(drop-down menu)からGを選択し、go(進む)をクリックする。
    Please key in validation code(確認コード入力)のところは、画像表示された3桁の番号を入力する。
  2. Select your Road Name(通りの名前を選択)の画面のプルダウンメニュー(drop-down menu)で、Geylang RDを選択してgo(進む)をクリックする。
  3. Select your desired Bus Stop below(お望みのバス停を下から選択)で、例えば、風俗歓楽街のド真ん中になるBef Lor 18 Gaylang(ゲイラン18通り前)をクリックすると、画面が下に展開して、そこに停車するバスの番号(Service No)が表示される。
    参考までに、ここで表示されるバス停番号(Bus Stop No.)の80089をメモに控えておくと、トップページにあるNext Bus検索のときに役立つだろう。
  4. Services available at(利用可能なバスサービス)のところで、任意の番号をクリックすると、さらに画面が展開して、最下段のMAP/ Route Information(路線図と経路情報)で自分の目的地に行けるかどうかがわかる。

ちなみに、2番のバスは、Bef Lor 18 Gaylang(ゲイラン18通り前)からVictoria Street(ビクトリア通り)沿いのBugis Station(MRTブギス駅)、New Bridge Road(ニューブリッジ通り)沿いのClarke Quay Station(MRTクラーク・キー駅)や、チャイナタウン・ポイント(ChinaTown Point)に行くことができる。
私が思うに、このバスが市内中心部とゲイラン(Geylang)界隈を行き来するには最も便利だろうと思う。
また、私が常々思っていたチャンギ空港(Changi Airport)からゲイラン(Geylang)界隈へ直行するバスを検索すると、24番のバスがヒットするが、ゲイラン通り(Geylang Road)にあるBLK 14 MKT/FCのバス停はホテル街や歓楽街から離れているような感じで、結局はここで乗り換えが必要になりそうなので、深夜近くに到着する場合はやはりタクシーがベターということになるだろう。

チャイナタウン・ポイント(ChinaTown Point)
Chinatown Point Chinatown Point
Chinatown Point Chinatown Point

前回(2010年8月)来たときと大きく様変わりしたチャイナタウン界隈、今年の3月に台北で長蛇の列に嫌気が差して行けなかったディンタイフォン(鼎泰豐/Din Tai Fung)、シンガポールにも支店がたくさんあるようだが、チャイナタウン・ポイント(ChinaTown Point)支店ではほとんど待たずに入店することができた。
午後7時半過ぎ、夕食を終えて外へ出ると雨がやんでいたので、意を決してナイトサファリ(Night Safari)へ行くことにした。
ここで一人旅のオトコが夜の遊園地であるゲイラン(Geylang)に戻るのでなく、ナイトサファリ(Night Safari)というのが酔狂な旅人の真骨頂なのだが、シンガポールで有名な観光地の一つなので、一度は行ってみようと思ったわけだ。
ちなみに、この日の夜はエリック(Eric)さん夫妻と再会して夕食を共にする予定だったのだが、彼らが多忙とのことで、私がマレーシアから帰国する30日に再度連絡することになった。

MRTでチャイナタウン(Chinatown)からアン・モ・キオ(Ang Mo Kio)へ行き、そこで138番の(SBS Transit)に乗り換える。
サファリの入口に到着したのは9時前、ちょうど9時15分の日本語トラムがあったので、それに乗ることにした。
こちらも昼間のゲイラン(Geylang)同様、何の予備知識もなく、勢いで来てしまったので、トラム内の日本語の解説を聞きながら40分の夜間遠足を楽しむ。
週末だとサファリが混んでいるとの情報もあるが、私が来たのは平日で、しかも雨上がりの後だったので、かなり空いていて快適に観光できた。
もっとも、Walking Trail(散歩道)に行くような熱心さは持ち合わせていなかった私は、トラムによる園内見学が終わるとさっさと帰ることにした。
出口から帰ろうとすると、ちょうど運良く、オーチャードOorchard Road)方面へ行くシャトルバスがあるとアナウンスされている。
チケット価格は、7ドル(580円)ということだったので、そのまま買って乗り込む。
結局のところ、シンガポール滞在初日は何をしたのかよくわからないままに過ぎていってしまった。
まあ、強いて言えば健全な遊園地と夜の遊園地の散策だったのか。(笑)

ナイトサファリ(Night Safari)
Night Safari Night Safari
Night Safari Night Safari

前のページへこのページのトップへ次のページへ