昨年の暮れから今年の初めにかけて保有するクレジットカードの取捨選択に迷っていた頃、折に触れて言及してきたJR東日本の「大人の休日倶楽部ミドル」に加入することにした。
これはクレジットカード(大人の休日倶楽部カード)の利用を条件として、JR東日本やJR北海道を利用した場合と、びゅう国内旅行商品を購入した場合に5%割引となるのだが、カードの年会費が2,575円(初年度は無料)かかるので、単純計算で毎年50,000円以上の東北、上信越、北海道旅行をしないと年会費相当分の経費は回収できないことになる。
もっとも、年会費自体は大したことないし、余禄とはいえ、海外旅行傷害保険が自動付帯となるので、私が2月9日付のコラムで書いた「安価な年会費で入会可能な海外旅行傷害保険付帯のクレジットカード」の条件には合致することになるだろう。
ところで、私が大人の休日倶楽部に加入しようと思ったのは、早期リタイア後の生活を見据えて、国内旅行にも目を向けた結果、昨年8月の東北旅行と、今年のゴールデンウイークに行った北海道旅行をしたことが大きいだろう。
実のところ、旅行費用の5%割引の特典は、日本のサラリーマンの3大休暇期間(ゴールデンウイーク、8月のお盆休み期間、年末年始休暇期間)は適用されないことになっていて、ミドルの場合は、男女とも50歳から加入できるとはいえ、サラリーマンがこの特典を活用するのは難しい。
私もリタイアを考えていなければ、加入を検討すらしなかったに違いないが、幸いなことに、自由人になれば宿泊費用が安い時期を選んで行けるので、こういった特典は大いに利用できることになる。
さしずめ東日本はJR、西日本や沖縄はマイル稼ぎも兼ねて飛行機でというスタンスになるだろうか。
ちなみに、私が最近書店で見つけた雑誌に「一生に一度は見ておきたいニッポンの絶景」というものがあったので買ってみた。
これからはこのようなテーマのある旅も面白いかと思う。
神奈川県立旭高等学校同窓会「都筑会」準備委員会のメンバーで、フェイスブックでも繋がりのある鈴木篤哉さんからお誘いをいただいて母校の学園祭(都筑祭=9月13日、14日)を見に行ってきた。
ここでは同窓会準備委員会も出展していて、そこで創立40周年(2013年/平成25年10月29日)の記念誌やDVDなどをもらってきたのだが、旭高校同窓会再結成発起人会の若尾(旧姓:大澤)恵子さんたちは、2023年(平成35年)の創立50周年を卒業生と在校生が一体となってお祝いできるようにしたいと言う。
そうとはいえ、卒業生の連絡先を掴むのは容易な作業ではないだろう。
私は7期(1982年/昭和57年)の卒業生で、幸いにも、この期は幹事の方々のおかげで同窓会もすでに3回ほどやっていただいている。
このうち私が参加したのは、卒業25周年と銘打った2007年(平成19年)5月26日(参考:2007年5月27日-飲み会3連荘)と、年男年女記念同窓会となった2011年(平成23年)11月5日の同窓会(会場:ナビオス横浜)の2回、たぶん、次回は同期の仲間が還暦(2023年/平成35年)を迎えるときではないか、という感じである。(笑)
私が若尾さんたちのお手伝いができるとすれば、こうしてウェブサイトやブログなどで情報発信することだけだが、これが少しでも9年後の同窓会の成功に繋がればいいと思う。
そして、このコラムをお読みになっている貴方が神奈川県立旭高等学校の卒業生であれば、同窓会準備委員会に氏名(旧姓を含む)、卒業年次、卒業時のクラス(**R)をメールをしてもらえればありがたい。
もちろん、7期(1982年/昭和57年)の卒業生の場合は私宛でも結構だ。
最後になるが、今回の都筑祭のイベントの中で私が見ることのできたのは中庭でやっていたダンス部の「Queen of ASH」、クイーンというからには女子のパフォーマンスなのだが、おそらく一番の盛り上がりではなかっただろうか。
プログラムでもこれがフィナーレなので、ディスコビートな音楽に合わせて夏空の下で踊る彼女たちは眩いばかりだった。
私が卒業してから旭高校に来たのは転職したときに「卒業証明書(なぜか高校のものも要求された)」を取りに来たときだけだろうか。
それほど御無沙汰だったのだが、今回は偶然にも先輩OBから誘われて来てみると、懐かしい光景が思い出されてなかなか良かった。
かつて学校帰りに頻繁に立ち寄った「いその商店」という雑貨屋は未だに健在で、何と40年もの長きに渡って営業しているとのことだ。
私が旭高校のOBだと言うと、店主の女性は「旭の生徒が続けてくれと言うし、私も元気なうちは続けるよ」と笑ってくれた。
いろいろなものが変わりつつある世の中で、通学路の途中にあった雑貨屋だけは今でも変わることがなかった。
第40回神奈川県立旭高等学校都筑祭 | |
去る8日、先月に引き続いてワールドインベスターズTVのライブ放送の現場であるアーキテクトカフェに行ってみた。
ここ数ヶ月は月1回の割合でライブ会場に来るピエールさんに、ベトナム最新事情(!?)を聞きたかったからだ。
何しろ私が来月行こうと思っているホーチミン(Ho Chi Minh)、まともに滞在したのは2002年の初ベトナム以来、いろいろな意味で大きく変わっているだろうと思ったからだ。
そして、六本木のワールドインベスターズカフェ(現在のシャウエッセントラベルカフェ)が会場だった昨年まではかなりの頻度でライブ会場に集まっていたコアメンバーに声をかけたら意外に多くの人が来ると言ってくれた。
まさか、こんなに多くの人が来るとは思わなかったのだが、実のところ、今の会場になってからは御無沙汰の人も多く、さながら同窓会のように盛り上がった。(笑)
ところで、私が来月に香港経由でホーチミンに行く理由はと言うと、昨年9月の香港・マカオ旅行のときと同じで、一つはマイレージプラスのプレミア・シルバーの資格維持のためだ。
我ながら酔狂なことだとは思うが、自分では6月のアメリカ旅行で「プレミア資格の取得はすべて、1暦年にユナイテッド、ユナイテッド・エクスプレス、コパ航空のいずれかが運航するフライトを有償で最低4区間ご利用することが条件」というものをクリアしていたと思っていたのだが、日本発着便の機材(運航)が全日空(ANA)だったので、ユナイテッド航空の便名が付いていても「UAを最低4区間利用」の条件にはカウントされないという。
従って、急遽修行をすることにしたのだが、2月16日に「日本発アジア行きの米系航空会社がなくなる日」で書いたように、日本発のユナイテッド航空便でアジアへ飛ぶフライトは、今やソウルとシンガポールだけしかなく、酔狂な修行など止めるか、意を決してグアム一人旅という奇策を講じるかというところになっていた。
しかし、過去に読んだニュース記事に、米系航空会社は、日本以外のアジア直行便を増やしているとあったので、香港を発着地にして調べると、ユナイテッド航空のフライトとしては、香港-シンガポール、そして、香港-ホーチミンが検索でヒットした。
目的地の発着時刻が日本発のフライト同様に悪いのがネックだが、リーズナブルな価格とフライト時間の短さは、マイル修行に使うにはちょうど良い。
10月のホーチミンは雨季なのだが、オトコの遊び場がシンガポールより多いというので、雨はあまり関係ないだろう。(笑)
そして、3連休がらみで越境するので東京から香港までのフライトをどうするか考えたが、意外に安いのがジェットスター(Jet Star)の国内線+ピーチ・アビエーション(Peach Aviation)の組み合わせで、関西空港で乗り継ぎになるので、移動に時間がかかるが、それさえ気にならないのなら今から予約しても驚きの価格で取れるだろう。
私は7月の香港・マカオ旅行でピーチ・アビエーションを一度だけ使ったが、それほど乗り心地も悪くなく、友人のyonyon88さんがお気に入りというのも納得である。
それでも私は東京-香港は全日空(ANA)を使うことにした。
移動に時間をかけたくなかったのと、いい時間帯のフライトが予想外の価格で取れたからだ。
もしかしてANAホールディングスは、本当に世界最大のローコストキャリア(LCC)グループなのだろうか?
去る8月23日、ワールドインベスターズの仲間である風太さん夫妻のお誘いで高円寺阿波踊りを最前列で見る機会に恵まれた。
今回のイベントは昨年(2013年8月19日-Mimiさんとさっくんを囲む会 IN 高円寺)に引き続き、ニューヨーク在住のMimiさんと、関西在住のさっくんを招いてのオフ会で、さらに、風太さんの知り合いの不動産投資家の方なども加わって、総勢15名を超える大盛況となった。
阿波踊りといえば本場は徳島県なのだが、高円寺のイベントもなかなか盛況で観客席は鈴なりの状態だ。
何しろイベントのスタートは午後5時にもかかわらず、席取りは昼過ぎから始めないと良い場所が確保できないくらいで、早くから席取りをしていただいた方々には感謝である。
阿波踊りは「連」と呼ばれる各グループが次々に登場、午後8時までの3時間のイベントをたっぷりと堪能することができる。
さすがにシャッター通りとは無縁の高円寺の商店街、こういったイベントの盛り上がりも半端ではない。
阿波踊りの模様は、オフ会レポートのコーナーに「Mimiさんを囲む高円寺阿波踊りオフ会2014」としてすべての写真を掲載した。
3年前、私が高円寺に初めてきたとき、「全国の地方自治体のまち起こしの担当者は、まずここへ来て自腹を切って参加してみるといいだろう。会議室でゴタゴタやってないで、まず、行ってみる、参加してみる、その姿勢が今の時代は一番必要だろう。今年(2011年)も不景気なニュースばかりが目立つ日本だが、こうして明るく頑張っているところもあるのだと思うと、まだまだ捨てたものではない。」と書いた。(2011年11月13日-高円寺フェスへ行ってみた)
今でもその思いは変わらない。
言うまでもなく、友人のPharmさんが「円の価値が最も感じられる街」と評した高円寺は今年(2014年)も魅力たっぷりの街であった。
そして、私はオフ会の余韻が冷めやらぬうちにシンガポール・マレーシア旅行へと飛び立つのだった。
私は昨年に引き続き、今年もふるさと納税による特産品獲得の楽しみを継続することにした。
今年は北海道河東郡上士幌町と、鹿児島県伊佐市が寄附の対象で、上士幌町は鳥取県と同じようにオンラインによる申込とクレジット決済という役所としては先進的な(!?)取り組みに敬意を表して、鹿児島県伊佐市は市長の隈元新(くまもと
しん)氏がホテルマン出身という地方自治体の首長としては異色の政治家なので応援してみたかったからだ。
市長がサービス業の経験者であれば、こうした特産品にも気配りがされるだろうと思ったことも寄附の一つの理由だ。
また、このふるさと納税の特産品がダブルで手元に届いたのは申込時期がほぼ同じだったということもあるが、7月20日に「鳥取県ふるさと納税のお礼品『奇跡の豚』がようやく到着」で書いたように、テレビ報道などによって、一部の人気自治体を始めとして、寄附(特産品の応募)が殺到して発送作業が著しく遅れている様相があったので、のんびり待とうと思っていたところに、意外に早く送られてきたというわけだ。
これで今月の週末は贅沢な食事をいただくことができるので、平日は体調維持のためにも質素に過ごすことにしよう。(笑)
ところで、ふるさと納税とは、新たに税を納めるものではなく、ふるさと(自分が貢献したいと思う都道府県・市区町村)への寄附金のことで、個人が2,000円を超える寄附を行った年の翌年に確定申告をすると、住民税と所得税から一定の控除を受けることができる制度だ。(参考:ふるさと納税応援サイトの税金控除額シミュレーター)
簡単に言えば、10,000円を他の自治体に寄附した場合、国と自分の居住している自治体から税金が8,000円還付されると思えばいい。
ここで、寄附先の自治体から特産品を貰うというのは、その差額の2,000円で買っているのとほぼ同義なのだが、商品自体に2,000円を超えるものが多いので、メディアではお得感満載だと言っているわけである。
それに加え、商品を送ってくる宅配代金は先方持ちなので、私に言わせれば「ふるさと納税して山形牛を実質無料で貰おう」という感じになるのだ。
このことをサラリーマン諸氏に伝えても、面倒くさいと言う人が非常に多い。
今や給与所得者(サラリーマン)の所得税の確定(還付)申告は、e-Taxの手続きをしていなくとも、国税庁の確定申告書等作成コーナーの書式に数値を入れ、自動計算された結果を印刷して郵送するだけなのに、何を面倒くさがっているのか不思議で仕方がない。
最後になるが、今、インターネット上では舛添要一東京都知事の媚韓というべき政治姿勢に反感を募らせている人が多い。(2014年7月27日-夕刊アメーバニュース 舛添要一都知事にネットでリコール運動 デモ開催へ)
彼を辞めさせるためには、地方自治法上のリコール(解職請求)を成立させ、さらに住民投票による過半数の賛成がないといけないのだが、マスメディアは舛添要一氏の政治姿勢に関する報道などほとんど批判しないし、投票所に足を運ぶ実質的な有権者の半数以上はアナログ世代なので、彼を失職させるためのハードルは極めて高い。
そこで納税者のささやかな抵抗として東京都民に提案したいのが尖閣諸島を管轄する自治体である沖縄県石垣市へのふるさと納税だ。
実際のところ日本の居住者が納めている地方税のうち、都道府県民税が占める割合は市町村民税に比べると低いのだが、感情的に舛添都知事の媚韓というべき政治姿勢に抗議したいというのであれば、これも一つの選択肢と言えるだろう。
ちなみに、石垣市へのふるさと納税は、Yahoo!公金支払いを通じたクレジットカード決済ができるし、寄附金の額に応じて特産品も送ってもらえる。
もっとも、このふるさと納税による寄附金は「石垣市のまちづくり支援事業」に使われることになっていて、石垣市尖閣諸島寄附金と一体化されていないようだが、二本立てでやっている意味は政治的な配慮というものだろうか。
もし、純粋に寄附するだけでいいとお考えなら、竹島を管轄する島根県隠岐郡隠岐の島町や、北方領土返還運動をしている北海道根室市でもいいだろう。
ちなみに、隠岐の島町は寄附金の使途に関して「竹島の領土権の確立に資する事業」、根室市は「北方領土返還運動に関する事業」と指定できる。
また、広島市が「8月19日からの豪雨による災害の復旧対策の財源として、『ふるさと納税』による支援を呼びかけている」ということなので、人道的支援を兼ねて広島市に寄附するのも選択肢としてはありだと思う。
上士幌町「十勝ハーブ牛ロースステーキセット」 | 伊佐市「幻の黒-贅沢黒豚セット」 |
去る8月23日、私はワールドインベスターズの仲間である風太さん夫妻のお誘いで高円寺阿波踊りを見に行ったのだが、それに先だって六本木にある東京ミッドタウンにも寄ることにした。
2014年8月号のCiti Card E-Magazineで、シティカード会員が8月中にハーマンストア(HARMAN Store)東京ミッドタウン店に行くと、オリジナル多機能スタイルクロックが貰えるとあったからだ。
このお知らせがあったときは特に欲しいとも思わなかったのだが、高円寺阿波踊りの翌日からシンガポール・マレーシア旅行に旅立つので、エリック(Eric)さん夫妻への手土産にちょうどいいかと考えて受け取りに行くことにした。
数量に限りがあると書かれていたので、貰えない可能性もあったのだが、わざわざ取りに行くほどの物でもないと思う人が多かったのか、私が行った時でも在庫は十分にありそうだった。
ちなみに、このハーマンストアー(HARMAN Store)は、今年の7月18日に日本初の直営店として東京ミッドタウンに誕生したとのことだが、高級音響機器の販売店として日本に根付くのだろうか。
もう一つ訪れた先は、昨年末までワールドインベスターズTV (WITV)の66 Liveの会場となっていたところで、当時はワールドインベスターズトラベルカフェ(World Investors Travel Cafe)と呼ばれていたが、今はシャウエッセントラベルカフェ(Schau Essen Travel Cafe)と名前が変わっていた。
今年からWITVのライブ会場はアーキテクトカフェに変わり、かつて六本木で集まっていた仲間が参加する個人投資家のイベントで、今でもここで行われているのは、フェイスブックのコミュニティの一つ「コツコツ投資家がコツコツ集まるファンページ」の東京オフくらいだろうか。
私はこれに参加したことはないのだが、機会があれば覗いてみようかと思う。
シャウエッセントラベルカフェ六本木店 | ハーマンストア(HARMAN Store)東京ミッドタウン店 |