長い間、安全と水はタダと言われていた日本だが、ここ数年でどちらもタダではないという、あまりありがたくないグローバル・スタンダードに我々は直面しつつあった。
しかし、諸外国に比べればはるかにマシと言われていた治安もどうやら抜本的な問題解決方法をとらなくてはいずれ犯罪が頻発するアメリカ並みの治安レベルに落ちるのは時間の問題だと思う。
今日の読売新聞に与党が政策課題として「治安対策」を挙げたのは遅すぎる感じがしないでもないが、今後、有効な対策が取られることが期待できることは評価しよう。
何と言っても治安対策は人海戦術と個々の隊員の士気向上がすべてといっていい。
いくらハイテクを入れても最後は優秀な人手が必要なのだ。
ただでさえ日本は銃器を始めとする武力行使にほとんどの国民やマスコミは及び腰だし、警官に金属バットで殴りかかってきた奴を射殺するのに「正当か否か」を警察幹部が弁明するような面白い風潮があるくらいなのだ。
そうでなくても、暴漢に立ち向かっていくのに、手加減しないと罰せられる(過剰防衛=刑法第36条第2項)かもしれない国だ。
それなのに予算がないとか、金がかかるといってセキュリティ要員を削る風潮が官民に蔓延している。
そんな日本の治安・警察部門の将来はどうか?
「小子化は経済の活力がなくなる」と日本は明けても暮れても、経済、経済、また経済だが、治安要員になろうとする日本の若者が減ることの弊害はほとんど指摘されてない。
公共の赤字が増大し、彼らにまともに給料が払えなくなった暁にはアメリカを通り越して、現在の劣悪な途上国並みの治安レベルに落ちることにもなりかねないのだ。
私は、読売新聞特集「治安再生-揺らぐ警察組織」と刑務所がパンクする(AERA 2002.4.8)を読んで背筋が凍る思いがしている。
自民マニフェスト素案、刑務所収容増など治安対策強化 (2003.9.30 読売新聞) |
自民党の衆院選マニフェスト(政権公約)の素案が29日、明らかになった。 将来の道州制導入に向け、北海道を特別区とするモデル制度の実施も盛り込んだ。また、結党50周年の2005年11月までに党の憲法改正案を策定することや、2005年度の道路公団民営化のため来年の通常国会へ関連法案を提出することも明記した。 |
同期の友人が今日、亡くなったという情報が入った。
1993年のグアム旅行、1995年のマレーシア旅行、そして、1997年のタイ・香港・マカオ旅行にも一緒に行った仲だった。
ギターを弾くのが好きで研修旅行のときにはわざわざ持ってきて私たちを楽しませてくれた奴だった。
温泉とかにも昔はよく行ってバカ騒ぎをした仲だった。
彼が新居に引っ越すから遊びに来い!と言った電話が最後だった。
無呼吸症候群だったそうだ。
運命とはかく残酷なりしや。
合掌
去る20日に金持ち父さんへの道(The journey to financial freedom)という題のエッセイを書いてみた。
日本株投資を本格化させて3ヶ月余り、8月には「節約するより勉強を」なんて偉そうなことを書いてしまったので、自分でも少し1つの株を掘り下げてみたのだ。
以前から注目していたのはエッセイでも取り上げたヤフー(4689)株なのだが、なぜこの株はこんなに高いのに何人もの人が買おうとするのか?ってことだった。
単にキャピタル・ゲインを得られればいいのであれば、何もこんなに高い株を買わずともほかに様々な銘柄があるのだから常識で考えればこの株は高すぎて手を出す人が少なくても不思議でも何でもない。
おそらくピーター・リンチ(Peter Lynch)なら絶対に避けるであろう、超人気産業の超人気会社がヤフーと言えなくもないからだ。
ヤフー株が投資家を魅了する理由、それはヤフーが行ってきた概ね半年に1回の恒例行事、つまり株式分割の魔術だ。
これによってどんなに高値で買ってもいずれは儲かるという魔法に投資家がかかっているのだと私は思った。
実際にチャートを見ると、ITバブルの最盛期に1億でこの株を買ったとしても、次回の株式分割以降に株価がヤフーにしては割安(こういう言い方は変だが事実だ)な300万円程度の株価になれば理論上(買った後に1株も売ってないという条件で)、利益が出る計算になるのだ。
いつまでこの魔法のようなことが続くかは誰にもわからない。
しかし、宝くじに夢を託すよりははるかに確率が高いと私は思う。
このエッセイを書いたあとで、感想をいくつか掲示板などでいただいたので紹介しようと思う。
40代・男性・自営業 | ハッサンくんの夢想が、とどのつまり金持ち父さんになることだったら、仮にそうなれたにしろ、実に惨めな人生を終えることになるだろうな。 パラダイムという言葉を、聞いたことはないか? 現在の物質至上主義のパラダイム(枠組み)の中で、金持ちになりたいと夢想するのはやむを得ないにしろ、少なくとも経済的成功が幸福に結びつかないという例は、枚挙に暇がない。 ましてやそう夢想し、金持ちになれなかった時のことを考えてみたまえ。 俺だったら、首吊るがな。 もっと他の事、夢想しなさい。 金よりココロのほうがいいと思えるようになったら、しめたもんだ。 お金が欲しいというのと幸せになりたいというのは、両方が目的たりえんのだよ。 金があれば幸せになるというのは、ロジックとして存在せんのです。 幸せで、しかもお金がある人はいるでしょうね。 でも、その人の幸せと、お金とは何らの相関関係がないと言えばわかりますか? これは先に書いた、「パラダイム」を理解しとかんと難しいかもね。 哲学、思想に属する言葉だが、これを理解せんと何やっても実りはない。 パラダイムについては、自分で勉強するように。(爆) 投資だの、金儲けだの、どうでもよくなるだろうがな。(爆) |
30代・女性・主婦 | 私はいいエッセイだと思いました。 私が世界で一番ほしいもの、それは「お金」でえす!!!!!! だってお金で買えないものはもうだいたいそろってる。 株式投資、痛い目にしか遭ったことないから、二の足踏んでいる状態です。 勇気づけられるが・・・実行できるかなあ。 |
20代・女性・会社員 | 金持ち父さんの話を読みました。 あと、昨日、写真の学校に行ったんですが、先生が「金買え」と。金(かね)を安定して置いておきたい気もしているんで、金についてネットサーフィン中。株は…。(文中にある普通のリスク背負っちゃっている人だなー) 最近またやけに将来について考えるようになりました。はい。 |
40代・男性・会社員 | 投資で儲けるには、人間としての器を大きくしないと、どんなにいい情報つかんでもあまり儲けられないもの。 どんな銘柄でも年間通してみれば、50%程度の変動はあるもの。 みんなが儲けられるはずなのだが、実際は安いときには買えず、高いときに買ってしまう ものなのだ。 投資には、腹の据わった人間に成長すべきで、チャレンジ精神は幸せつかむ第一歩では ないかな。 投資で痛い目に遭うのは、それはすべて自分が悪いのです。 「欲」が正常な判断力を曇らせるからなのです。 株で、ここが底だと思って買う。とどっと下がる。 ここが天井だと売る。怒濤の上げ相場。 うまく行かないもの。 それは、欲が判断力を鈍らせているからなんです。 自分なりのルールで程々を知る。 百戦錬磨の相場師になれます。 自分の醜い欲をコントロールする。 そうすれば、そこそこに微笑んでくれますぞよ。 株が上がる・・・って、お金の価値が下がるってこと。 絶対的基軸はどこにも存在しないはずなのだが、存在すると思う人が多すぎる。 ともすれば、自分の前の見えている世界だけでものごと判断するようになるもの。 いろいろな株に投資し、いろいろな通貨を所有する。 これって極めて臆病な人間のすることなんだな。ほんとは。 実を言うと銀行の積立貯金・・・すごい投機家なんだな。 お金も水の如く、流れるがよし。澱むは好ましからざるもの。 |
40代・男性・会社員 | 金持ち父さんが言っていた、金持ちになる利点。 好きな時に旅行ができる。 寄付したい所に寄付できる。 カルロスは好きな時に旅行しとるし(爆) やほお株の分だけ寄付したとしても、同じことだわな。 違うか?違うな。(爆) |
感想をいただいた方々についてはこの場を借りて謝意を述べたい。
また、何年か後に私、そして彼らがどういうコメントを残すかというのも楽しみがである。
ただこれだけは言えると思う。
最後に、「(カルロス掲示板も模様替えして)張る→ロス→破産の夜逃げの顛末掲示板とか・・。」
これだけは勘弁願いたいものだね。
破産で夜逃げするハメになって幸せかい?
最後に、200万という余資(余裕資金)は常日頃からそれで株式投資をしてる人でないと、いくら「花の独身貴族」や「有閑マダム」でも出せないというのが実情かと思う。
私にしてみれば「楽して億万長者になる最適な方法」と思ったのだが、そうできない人が圧倒的に多いのが現実なのかもしれない。
そうでなければ世界の先進国の国民はほとんど金持ちなのだろうから・・・
65歳以上の高齢者が過去最高の2431万人に上り、総人口の19%に達したと、今日付けの読売新聞が報じている。
まあ、高齢者の場合、ほとんどの人が引退し、年金生活に入ってるのだろうが、今後もそういうことでいいのだろうか?
むしろ彼らを活用する方向で就業構造も転換していかなくては外国人受け入れに消極的な日本ではすべての社会保障政策が立ち行かなくなってしまうのではないだろうか?
65歳以上の高齢者、過去最高の2431万人 (2003.9.14 読売新聞) |
65歳以上の高齢者は「敬老の日」の9月15日現在、日本の総人口の19.0%に当たる2431万人に上り、過去最高を更新したことが総務省の推計で明らかになった。 男性が1026万人、女性が1405万人で、男性は初めて1000万人を突破した。高齢者の割合も前年比0.5ポイント増で最高となった。 高齢者人口は、戦後初めて正式な国勢調査が行われた1950年以来、毎年増え続けている。 諸外国の高齢者人口の割合と比べても、イタリア(18.2%)、ドイツ(17.1%)、フランス(16.1%)、米国(12.3%)より高く、世界の最高水準に達している。 75歳以上の人口は、前年より51万人増の1053万人(総人口の8.2%)だった。 高齢者が仕事に就いている割合(昨年10月1日現在)を都道府県別に見ると、長野県が30.7%でトップ。次いで、山梨県(28.3%)、福井県(27.7%)の順となった。最低は沖縄県の17.6%。 |
そういった意味で最近の何でも機械化、24時間営業化という風潮には納得しがたいものがあるのだ。
すべての求職者が機械文明や夜勤に順応できるわけではないからだ。
夜勤できますか?そう言われて尻込みする人は多いだろう。
特に高齢者や、小さな子どもを持つ母親は・・・
彼らを就業者から大きな意味での被扶養者に縛り付けてしまうリスクは相当に大きい。
そう、最近聞いたニュースの中でドンキホーテ(7532)が、厚生労働省と薬の深夜販売を巡って揉めているらしい。
それまでにも深夜の騒音を巡って近隣住民との軋轢も相当にあり、地方議会には請願が出されるほどになったと聞いているが、かの会社こそ今の日本社会の風潮を体現しているかもしれない。
儲かりさえすれば何をしてもいい!という・・・
それに薬剤師というプロに対する評価をしようとはしていない。
つまり、社長の発言からプロの持つ知識という無形財産に対して金を払う意思が感じられない、ということだ。
薬剤師不要論があるなら堂々と言えばいいのだが、姑息にもそういうことは言わない。
薬と駄菓子を売るのを同列にしか論じられないのだから始末に追えない。
まあ、論争の是非はともかく、小さな子どもがいれば親は風邪薬程度のものは常備しておくのは常識だと私は思うのだが、そういうことを言えば非難される世の中なのだろうか?
24時間営業の店が増えることが国民にますますリスク管理を忘れさせバカにしていってるのではなかろうか?
また、銀行のATM、鉄道の駅の自販機、自動改札・・・社員をリストラと称してクビを切り、何でも機械化すればいいのだろうか?
銀行の収益悪化は無能な役員が原因だし、JRやJALの収益悪化の原因のほとんどは採算の取れない新幹線や空港を作らせた土建議員とその支持者だ。
リストラという名のクビ切りが一時的に収益を好転させ、株価を上昇させる。
でも長い目で見れば、そういう企業ばかりになれば、社会全体が疲弊し、殺伐としてくるのではないだろうか?
そういった意味でもSRI投資というのが日本にも早く根付くことを祈りたい。
日本人にとっては一番馴染みのある温泉旅行、かねてから疑問があるとされていた温泉の質について環境省が「温泉の保護と利用に関する懇談会(温泉の将来考える懇談会)」を発足させたと、2003年8月30日付けの読売新聞は報じている。
かねてから旅行業公正取引協議会では温泉表示の注意点として「源泉に加水、加温・循環濾過等を行っているにも拘わらず、パンフレット等において「源泉100%」「天然温泉100%」など、源泉をそのまま利用しているような強調表示を行うことは、消費者の誤認をまねくおそれがある。」として警告しているが、昨今の不況下において観光客を呼ぶためにあえてそれを無視しているところもあるようだ。
また、温泉施設における利用実態として、源泉を浴用に供するにあたって、採取された状態のままで供されることはほとんどなく、必要に応じて以下のような加工が行われているという。
加温(沸し直し) | : | 浴槽内の湯を適温に保つため |
加水 | : | 高温の源泉を適温にするため、あるいは湯量不足を補うため |
循環濾過で再利用 | : | 湯量不足を補うため、あるいは資源の有効利用のため |
消毒 | : | 循環式浴槽でレジオネラ菌発生事故が相次いだことから、塩素系薬剤等で消毒をしているが、泉質が変化するなどの影響がある。 |
つまり、大規模な温泉リゾートホテルが林立するところで、天然100%はあり得ないと、識者はいう。
循環濾過で再利用をしなければ温泉資源は枯渇してしまうからだ。
最近の秘湯ブームは、ありきたりの温泉で満足できなくなった人たちの琴線に触れたものと言えるが、長時間歩かないと行けないような本当の意味での秘湯こそ、本物の温泉と言えるかもしれない。
そこまでしなくとも宿泊のキャパシティが少ない温泉地や、地元の人しか行かないようなところに本物とめぐり合えるキーがあるような気がする。
そういった中では私が8月8日(金)に泊まった秋田県田沢湖町にある乳頭温泉は本物だったと、温泉マニアのノリは言う。
でもここでの宿泊を確保するのは平日でも困難のようだ。
特に「鶴の湯」は予約が困難な宿の1つだと、2003年10月号の日経トレンディーにはある。
予約開始は半年前の月の1日の午前7時からというが、それが5ヶ月前にはすべて埋まるという。
但し、この温泉郷はどこも日帰り入浴もOKなので、取れた宿を拠点に湯巡りをするのがいいだろう。
今後の「温泉の将来考える懇談会」の活動いかんによっては偽装表示が改善される可能性もあるが、いかんせん日本の地方観光業界は寂れているところも相当あるだろう。
それら業界・地方議員の圧力で何の意味もない報告書ができるおそれもある。
ということは、我々にとって一番頼りになるのはやはり口コミの情報だということになるかもしれない。
環境省が「温泉の将来考える懇談会」を発足 (2003.8.30 読売新聞) |
利用者に誤解を与える表示など、温泉をめぐる問題について検討するため、環境省は30日までに、温泉の将来を考える懇談会を発足させた。 適正な表示法のほか、相次ぐ新規採掘によって懸念される温泉源枯渇についても議論する。 温泉の成分や禁忌症は温泉法で表示が義務付けているが、循環や加温、加水については旅館などの自主的な取り組みに任されている。 そのため1度使った湯を循環させているにもかかわらず、「源泉100%」などと誤解を与える表示が急増している。 温泉成分についても再調査の義務がないため、わき出る量が減り源泉を薄めている場合などでは、表示と実態がかけ離れている可能性も指摘されている。 懇談会は大学教授や温泉協会の担当者らで構成。来年6月をめどに報告書をまとめることにしている。 |
吉良温泉、「天然」を偽装 10年前に源泉枯渇 (2003.8.6 毎日新聞) |
天然温泉を売り物にする三河湾国定公園のリゾート地、愛知県吉良町の「吉良温泉」の源泉が約10年前に枯渇していたことが明らかになった。だが、現在も地元観光組合は源泉の枯渇を利用者に公表せず、パンフレットには泉質や効能を掲載、組合加盟の宿泊施設も上水道を沸かすなどして営業を続けている。 同県自然環境課は「天然温泉が枯渇したにもかかわらず、泉質や効能を表示していることが事実なら問題」として不当景品類及び不当表示防止法違反の疑いで現地調査を開始する方針を決めた。 19宿泊施設でつくる吉良温泉観光組合や同町によると、源泉の所在地は同町宮崎地区。放射能泉の冷泉(湯温15.9度)の天然温泉として1955年に県から許可を受けた。当時は宿泊施設は5~6カ所だったが、温泉ブームの波に乗り宿泊施設も増加した。 だが、源泉の利用が増えるに伴って湯量は減少、90年前後に、ほぼ枯渇した。地元ホテルなどが91年に新たな源泉を求めて掘削したが、湯量は確保できず、現在に至っている。 天然温泉を求めて同町の宿泊施設を利用する観光客は、不況の影響もあって96年の約52万人をピークに減少、昨年は約31万3000人に落ち込んでいる。組合側は新たな源泉開発を検討しているが、「設備投資費用の確保が困難で、具体的な掘削のメドは立っていない」という。 組合が現在もパンフレットに「泉質は放射能泉。神経痛、リウマチなどに効果がある」などと記載していることについて、早川雅美組合長は「新たな源泉を早急に確保しなければと、思いながら影響の大きさを心配して枯渇したことを公表できなかった」と弁明している。 一方、天然温泉を重要な観光資源として位置付ける町もホームページで「ラジウム温泉で浴用に加熱。リウマチなどに効果」などと記載していたが、毎日新聞の取材後に削除した。 源泉枯渇を公表せず、観光PRを続けたことについて、山本一義町長は「4月に初当選したばかりで、知らなかった。町ホームページを見て、現地を訪れた方々には大変申し訳ない。今後は町としても源泉開発に力を入れたい」と話している。 |
関連サイト
日経トレンディ(2003.10月号)
-予約が取れない旅館の秘密-で紹介されていた宿泊施設旅館名 電話番号 予約方法 北海道 朝里川温泉 蔵群 0134-51-5151 official web 青森県 青荷温泉 青荷温泉 0172-54-8588 電話のみ 秋田県 乳頭温泉 鶴の湯 0187-46-2139 田沢湖町Web 宮城県 湯浜温泉 三浦旅館 090-8925-0204(衛星) 電話・FAX 福島県 磐梯熱海温泉 よもぎ埜 024-984-2671 旅の窓口 群馬県 法師温泉 長寿館 0278-66-0005 旅の窓口 栃木県 川俣温泉 加仁湯 0288-96-0311 旅の窓口 神奈川県 箱根宮下温泉 箱根吟遊 0460-2-3355 旅の窓口 静岡県 天城湯ヶ島温泉 あせび野 0558-85-1926 旅の窓口 土肥温泉 やましろ 0558-98-1059 電話のみ 新潟県 大沢山温泉 大沢館 025-783-3773 Onsen Network 湯之谷村温泉 駒の湯山荘 090-2560-0305(衛星) 電話のみ 長野県 昼神温泉 石苔亭いしだ 0265-43-3300 旅の窓口 石川県 よしが浦温泉 ランプの宿 0768-86-8000 電話のみ 京都市 (片泊まりの宿) 三福 075-221-5696 電話のみ 紫 075-541-7004 電話のみ 大分県 湯布院 わらび野 0977-85-2100 電話のみ 熊本県 小田温泉 はなむら 0967-44-0088 電話のみ
8月下旬になってから今まで冷夏だったのが嘘のように残暑が戻ってきた。
例年ならもう海外旅行へ行く前に情報を・・・といろいろな観光情報サイトなどの情報ソースを探してのネット三昧というところだが、今年は仕事の都合で夏にまとめて休みが取れそうもないので、ボーナスを株投資に回したところ嘘のような好成績でリターンが返ってきた。
確かに、セミプロと言われる人たちからすれば、たいしたリターンでなくとも、私にとってみれば、わずか1ヶ月かそこらで投資額の15%以上もリターンがあれば嬉しさ倍増というものだ。
なにせ今までが今までだけにね。
話を戻そう。ときは8月23日(土)
私がサイト開設以来、それゆけ個人旅同好会の会員にしてもらってのだが、そこの会長であるS木さんがこのところ毎月のようにオフ会を名古屋で開催している。この日もそうだった。
そこで、せっかくだから私も名古屋へ行って憧れの会長にお会いしようといそいそと出かけたのである。
彼女とは本当なら「プロジェクトY@大阪(2002/3/30)」で会う予定だったのだが、彼女が急な発熱で来れなくなって以来、ようやく今回念願かなったのだ。
せっかくの名古屋、どこかに観光スポットはないのだろうか?
朝からぐんぐんと気温が上がり、どっか涼めるところは・・・と行ったのは日本ライン下りだ。
でもはっきり言おう。夏休み中の週末にもかかわらず寂れている理由がわかる。おもしろくないのだ。
こんなことなら早々に犬山城の天守閣で涼み、旧市街の街歩きを楽しんだ方がよかったかも・・・
ちなみに宿泊は名古屋クラウンホテル、ビジネスホテルにもかかわらず温泉大浴場があったからね。
日本ライン下りと犬山城 | |
そして夜のイラン旅行説明会
旅の話にはさすが・・・S木さんは真剣・・・う~ん次はイランか?
でもイランは酒飲めないし・・・マジ全くダメとHIS旅倶楽部の人も言ってる。外国人用のレストランでも酒類の提供はないらしい。
ちなみに、英語版のIran Traveling Centerによると、"Non-alcoholic beer is usually available. Alcohol is strictly
forbidden."と書いてある。
つまり、ノン・アルコールビールは常時あるということは、ラベルだけ見て感激してはいけないということか!
私はそれだけでパスなのだが、女性だとさらに「外を歩く時は頭からベールをかぶり髪を見せてはいけない。」というイスラム法の掟の制約がある。
もちろん、肌を見せるなんて言語道断ということだ。
それに女性の1人旅は何かと好奇の目で見られるというし・・・
それでも行こうという大和撫子たち・・・何がそこまで彼女たちを駆り立てるのか?
やはり悠久の4大文明発祥の地に思いを馳せるのであろうか?
"What to wear" by Iran Traveling Center |
Most Iranian women wear a manteau (a long shapeless coat) and headscarf;
some still use the chador. |
そう、S木さんとの出会いはこうして旅行説明会の角テーブルから始まった。
彼女に最初に会った印象は、というと、思ったよりもスレンダーで、どこに子どもをダッコする力があるのか?っていう感じだったね~
いやはや女性パワー恐るべし・・・一番恐るべしだったのは・・・詳細はこちらでご想像あれ
う~ん、でもせっかくツーショットで撮った写真があるのだが、アップしないというお約束だしな~
まあ、素顔バッチリって感じだから・・・悪しからず・・・(笑)
翌日の24日(日)と25日(月)は京都にて・・・
でも暑くて観光どころではないんだね。
24日は昼夜友達違えて飲んだくれていたが、25日は保津川へ行くことにした。
昨年に来たときは単に船下りをしただけだが、今回は自分でゴムボートに乗るラフティングだ。
ビッグスマイルのスタッフ曰く、四国の小歩危の方が楽しいということだが、これから行くわけにはいくまい(笑)
そう、こんな若者たちの巣窟に混じって1人で参加している酔狂なオヤジは私だけだ。
もちろんオヤジはもう1人いたが、彼は何と大学生の女の子と高校生の男の子を連れての家族旅行だ。
こどもがその年になって親と旅行しているというのにも驚いたが、ラフティングをかのオヤジばかりか、熟年の奥さんまでがやってしまうパワーぶりにも驚いたんだ。
オヤジ見ると、とてもアドベンチャーやるというタイプじゃなかったんでね。
それに出身は私と同じ横浜・・・いや~こんなことってあるんだね~
で、夕食は連チャンで友人の経営するインド料理店ラージャワーブへ・・・
宿泊は三井ガーデンホテル京都四条、ここは単に大浴場があるから選択したのだが、やはり部屋のユニットバスより寛げるからね。
予約は「旅の窓口」からでOKだね。でも平日の掘り出しもの狙うなら"Tocoo"なんていうので探すのもいいかもね。
保津川のラフティング | |