このページを抜ける

随筆(My Essays)
リンク切れのURLはInternet Archiveを使って復元できる場合があります。
「今日の一言」はこちらからお読みください。

ペンネーム「轟源次郎」作品集 (過去のエッセイ掲載記事はこちら

投資関連特集

<外部リンク> 時事問題関連特集 <外部リンク>

過去の掲載記事
  1. 早期リタイアへのファイナルステップ(final step for early retirement) (2014.11.16)

  2. 今日から新しい人生を歩みたい人のための投資入門講座 (2013.1.1)

  3. Toward a dream-come-true「経済的自由への扉は開かれた」 (2012.6.3)

  4. 海外株式等の配当所得と損益通算 (2010.2.6)

  5. 日米、それぞれのtemporary(暫定)-無期限のイラク駐留米軍の費用を肩代わりさせられる日本 (2008.5.6)

  6. 冷たい政府(unkindly government)に成り果てる日本 (2007.9.24)

  7. 海外口座の相続手続きについて (2006.10.23)

  8. 日本のマスコミがアンタッチャブルな理由 (2006.6.11)

  9. ハッピーリタイアメントのために(「家計の防衛のために」を改題) (2006.3.21)

  10. 世界で最も安全な米国産狂牛肉 (2006.2.21)
    付録:米国産牛肉輸入問題関連の記事

  11. 司法が歪んでいく (2006.1.29)

  12. 少子化も人口減も止まらない理由 (2006.1.9)
    付録:グローバル時代のいい会社・悪い会社 (Newsweek Japan 2005.4.27)

  13. 女性と子どもの無言の抗議(silent protest) (2005.7.31)

  14. 中国と韓国の「はったり」の行方 (2005.5.5)英語版のページへ
    付録:反日デモ関連の英字紙の記事(日本語訳付き)

  15. 海外口座を使った場合の株式譲渡所得の申告 (2005.1.22)

  16. 日本市場は鉄火場か?(金持ち父さんへの道-その2)(2004.11.3) 英語版のページへ
    付録:株式投資のヒント(東証2部銘柄の1部指定候補)by 株式新聞

  17. カルトとヤクザが支配する国 (2004.7.19)
    付録:読売新聞(2004.7.13-17)の構造改革の深層

  18. インフレの足音が聞こえる (2004.3.20)

  19. 未来へのシナリオ(2004.2.29)
    付録:朝日新聞(2004.2.26-27)の「日の丸ファイナンス-巨大化の果てに」

  20. 金持ち父さんへの道(The journey to financial freedom)(2003.9.20) 英語版のページへ

  21. キャピタル・ゲイン(capital gains) - 1990年代後半のアメリカ人のように暮らそうぜ(2003.9.12)英語版のページへ

  22. イラク戦争に思う(2003.3.23)

  23. 知性も責任感も失った白髪の貴族たち (2003.1.19 更新-2002.8.3 初版)英語版のページへ
    Risky tango in Tokyo (日本語訳付)

  24. マハティール首相の「もし日本なかりせば演説」と「日本もはや反面教師」発言に思う (2003.1.2更新-2002.1.1初版)
    原文:Towards a prosperous future by Dato' Seri Dr. Mahathir Bin Mohamad

  25. 初心者のための外貨投資(investment in foreign currencies)入門 (2002.12.1)
    日本の地方財政問題とニューヨーク市の教訓(Newsweek Japanより)

  26. 米中枢テロの伏線(2002.8.17 - Threat of US strikes passed to Taliban weeks before NY attack by Guardian Unlimited - 日本語訳付)英語版のページへ

  27. 日本人の清潔信仰について思う(2002.8.8)

  28. 超民族性こそ身上-日本的カッコよさ(山崎正和氏の論文)に思う(2002.8.4)英語版のページへ

  29. 外務省海外安全情報の提供について思う (2002.4.29)英語版のページへ

  30. 在米アフガニスタン人からの手紙(翻訳) (2002.3.21)

  31. 普通の会社に勤める普通の人々 (2002.3.21)英語版のページへ

  32. レスター・ブラウン氏の「気候難民の危機」について思う (2002.1.1)英語版のページへ
    コンビニは地球温暖化の温床 (Japan Times)